2020-01-01から1年間の記事一覧

eKYCサービス導入について

システム開発部の渡辺です。主に顧客システムを担当しており、日々証券口座開設画面や口座開設業務の改善対応を行っています。 今回は2020年10月末にサービスインしました、eKYCサービスについてご紹介いたします。 1.eKYCとは? 2.導入の背景 3.導入の効…

投資におけるプログラミングの優位性について

開発部所属の福地です。 今回は、投資におけるプログラミングの優位性についてお話をしたいと思います。 テクニカル分析の中で重要視される「マルチタイムフレーム分析」、「トレンドライン」、「相関分析」を題材にチャート分析ツール「TradingView」(トレ…

NISA制度対応の要件定義で注意していること

システム開発部の前澤です。NISA制度変更に伴うシステム開発対応(以下、NISA制度対応)を担当しています。 今回は、NISA制度対応の要件定義書を書くときに注意していることについて紹介させていただきます。 1. NISA制度対応の要件定義 2. 要件定義書を書く…

AWSシングルサインオン

aws

はじめに:IDパスワードの管理 AWS管理コンソールに対するシングルサインオンを導入 得られたメリット 今後 こんにちは、システム技術部アプリ基盤shiromi(id:kc-shiromizu)です。 はじめに:IDパスワードの管理 ID/パスワードの管理、面倒くさいですよね。 …

Prometheusによるメトリクス監視

はじめに Prometheusとは? Grafanaとは? メトリクス収集の流れ exporter Prometheusサーバー 採用背景 導入手順 Prometheus node_exporter ダッシュボード 気になるところ 認証周り・他工夫 良かったポイント 課題 監視対象の追加 監視項目 今後の展望 はじ…

Create API specification Document with Open API 3.0

API

Overview When two systems become to interact with each other through API, the most use of API is its document. The developer tend to go through the document from getting start guide, core concept, till the example of its usage for enhance …

NGINXによるgRPC通信のロードバラシング

はじめに 技術部基盤グループの高橋です。2回目の投稿です。 表題にある通りNGINX での gRPC 通信の負荷分散について実装したのでご紹介です。 はじめに NGINXとは Consulとは 背景 要件 全体構成 NGINXの冗長化 NGINXのサーバヘルスチェック インストール …

インシデントチケット管理ツールLMIS

チケット管理ツールとしてLMISを導入することで過去の対応履歴やエスカレーション先の検出が容易になりました。 カブコムはお客様のお金を預かる立場上、インシデントには特に敏感にならなけばいけません 開発工程を工夫することでアラート対応はもっとやり…

テーブル定義管理ソリューション~ONIGIRI-DB~

DB

実は難しいドキュメント管理 こんにちは。小崎です。 当社にも様々な課題がありますが、今回はドキュメント管理について取り上げてみたいと思います。ただし、ドキュメント管理全般ではなく、おそらくどの会社でもあると思われるデータベースのスキーマ管理…

カブコムAWSコスト管理の話

aws

システム技術部 shiromizu(id:kc-shiromizu)です。 AWSのコスト管理 今日のお題はこちらです。世の中AWSの情報は数多あれど、AWSコスト管理の実際の話はあまり公開されてない気がします。そこで、今回はカブコム流のコスト管理メソッド、カブコムのコスト管…

kabuステーション ver.5.12.2:APIの新ラインナップとして先物・オプションを開放

このたび、kabuステーション®APIリリース時に告知のとおり、2020年10月29日(木)に発注環境の新ラインナップとして、先物取引および、オプション取引に対応する機能拡充をおこないました。 kabuステーション® ver5.12.2にアップデートいただくことで、ご利用…

Websocket Intro

Websocket Intro For some systems it is necessary to obtain the latest information quickly and regularly, especially if it's stock market information. It's not feasible to poll a HTTP endpoint as you will risk being throttled or even worse,…

GitHub Enterprise Server と AWS Code Pipeline を連携させた コンテンツのデプロイ

「静的コンテンツのみで構成されるアプリケーションを Amazon S3+CloudFront で公開したい。手作業を減らしたいので良い方法は無いか?」と、相談を受けました。先日、AWS Code Pipeline が GitHub Enterprise Server をサポートすると発表があったので検証…

プロキシによる透過的なURLの変換による複数ドメイン・複数テスト環境の並行運用

技術部基盤グループの高橋です。初投稿です。 auカブコム証券では、主にサーバを中心としたハードウェア、データセンター等ファシリティー周りと、ちょいちょいAWSつまみ食いしています。 今回は、【複数ドメイン・複数テスト環境の並行運用】という内容です…

カブコムのフロントエンド領域の技術選定

システム開発部の野阪です。auカブコム証券ではSingle Page Application(SPA)をベースとしたフロントエンド開発をしています。 メジャーなフロントエンドライブラリではReact, Vue.js, Angularがありますが、世界シェアやTypeScriptとの親和性の高さを鑑みて…

国内証券唯一となるRESTful APIの公開背景

2020年8月20日に kabuステーション APIを公開させていただきました。 実は、この構想は1年以上前からあったのですが、紆余曲折しながらようやく公開までこぎつけることができました。 今回は、なぜこのタイミングで個人向けの公開なのか?という点に関して語…

AWSにおけるセキュリティについて

こんにちは。 auカブコム証券 システム開発部所属の吉井です。 当社のエンジニアリングブログが公開されましたので、 さっそく初投稿です。 はじめに 当社では、事業者向けのkabu.com APIを筆頭に、各種システムの開発環境などがAWS上で稼働しています。 AWS…

"au Kabucom Engineer Blog"公開しました!

2020年10月9日、"au Kabucom Engineering Blog"公開しました。 auカブコム証券では「すべてのひとに資産形成を。」を合言葉に日々、システム開発・運用に邁進しております。 本ブログではauカブコム証券で行われている技術的チャレンジや、当社に存在する課…